こんにちは、おまめです。
今週も日々のくらしお疲れさまでした。
4月も中旬に入り急に暑くなってきましたね。この前までダウンを着ていたので急いで衣替えをしました。
年齢を重ねるごとに毎日が早くなりますね。
それでは今週もEAのふりかえりをしていきます。
aries 実績
- 4/15~4/19
- 重要指標時日中に稼働停止
- 月曜12時から金曜日中稼働停止
- 安全設定(モニター様に公開しています)
- 20万円0.02lot
total+25296円 週利12.6%
(含み損を抱えたときに念の為一時的に資金を補填しましたが結果的に元の証拠金内の含み損で利確したため補填分を出金)

100万円 0.05lot 初期設定🔽
total +296025円 週利29.6%

Torus 実績
- 上記ariesの設定と同じ
- 15万円0.01lot
total +30778円 週利20.5%

100万円0.03lot 初期設定フル稼働🔽
total +269034円 週利 26.9 %


今週のふりかえり
今週中東情勢の影響などでEAを稼働するには難しい状況が続いています。
重要指標がない日でも大きく動くことが頻繁にありました。一方通行の相場もあり、ナンピンマーチンEAにはきつい相場でした。
ariesは比較的危ない場面ではエントリーしていないことが多かったですが、一度夜間に稼働中、急落相場にエントリーし、最大含み損が50%代までいくことがありました。安全設定で6ポジション程度で無事利確することができました。(フル稼働初期設定の方はエントリーなし)
夜間に含み損を抱えると精神的にもきつく、私生活にも影響がでますので、相場が落ち着くまではニューヨーク市場までに稼働停止設定をしておくなどのリスク管理が必要な時期かもしれません。
金曜は戦争ファンダによる急騰がありました。aries、Torusともにしっかり利益を出してくれていました。
現在相場が不安定のため、安全設定を推薦しています。デモで初期設定も稼働していますので、エントリー状況を比較すると、短時間で急騰急落する場合は安全設定の方が含み損が増えにくく、安心して様子を見ることができました。
ただ、夜間のジリジリ下降が続いた場面では、初期設定はエントリーをしていないが、安全設定はエントリーして含み損を抱えた場面がありました。違いがどのような条件で出るのかわかりませんが、その前の利確タイミングなどが影響しているのかもしれません。
初期設定の方がナンピンを短時間で積むことで早く利確し、含み損をかかえている時間が短くなる場面もありました。
初期設定と安全設定ではそれぞれデメリットがありますので、今後も検討していきます。
仕事やプライベート、環境の変化、災害、、生きていると色んなストレスがどうしてもかかりますね。
EAがストレスを軽減できるツールになるよううまくつきあっていきたいですね。
最後までご覧いただきありがとうございました。