サイトをご覧下さりありがとうございます。
おまめと申します。30台後半のパート勤務の2児のママです。看護師として働いています。
このブログではFX初心者の私が色々な自動売買システムを検証し、初心者でも使いやすいシステムを紹介していきます。FXと程遠いところにいた私が何故、このようなブログを作成したのか、もしよければ読んでいただければ幸いです。
そして、私のようなズボラ主婦に共感していただけるところがあればなお幸いです。
生活するために働く毎日
大学卒業後、新卒で大学病院へ看護師として就職しました。看護師になりたい理由は「手に職をつけたい」「安定した仕事につきたい」でした。
働けば働くほど自分に看護師は向いてないということをひしひしと感じました。患者さんに感情移入できなかったのです。中には家族のように患者さんを思ってナイチンゲールのように接することのできる看護師さんがいますよね。私はあくまで「仕事」でした。そもそも看護師という仕事に興味がなかったので、勉強しても勉強しても頭に入りませんでした。
しかし、生活するためには働かなければなりません。結婚後転職しましたが、向いていないと分かりながらも、ハローワークで検索する業種は「看護師」でした。今までの経験を無駄にしたくない、というのもありました。そして自分が看護師であるということがステータスのようにも感じていました。でも働くのは苦痛、ストレス…。
長女を授かり、融通の利く職場で看護師として転職しました。保育園から度々お迎え呼び出しの電話、お局のおばちゃんスタッフからのいじめ、スタッフ不足と、かなりストレスフルな毎日でした。でも「生活するため」というのがありましたので辞める選択肢はありませんでした。
転機は次女を授かり、育休に入ったときのことです。
子育てはもちろん大変でしたが、仕事がなく在宅で自分のペースで過ごす毎日はこんなに幸せなのかと思いました。
家事を早くすませて子供が寝ている時間に、コーヒーを飲むながらネットフリックスで映画三昧したり・・。心にも余裕ができ、子供にも広い心で接することができました。
また、私にはずっと続けている趣味があるのですが、いずれその趣味で教室を開きたいと考えています。その趣味にさく時間を作ることができ前向きに考えるようになりました。
そんな日々を続けているとふと思ったのです。なんで私は看護師にこだわっていたんだろう…と。
自分からきつい思いをする必要はない、一度きりの人生なんだからもっと自由にくらそうと思いました。
そこで、育休中にこれからの生き方について考えようと思いました。
自由に楽しく暮らすために
夫は自営のようなもので今後の仕事がどうなるか分からない状況にありました。なので、私は夫に頼らずどこででも暮らせるようになろうと思いました。そうなると「お金」が必要になります。
そこで在宅ワークについて調べてみることにしました。今はママさんでも色んな在宅ワークで稼いでいる方がいますよね。コツコツとポイ活やSNS発信をしている方がいてすごいなぁと思いましたが、私はズボラなのです。細かい作業を続けるのは続かなそうだなと感じました。
そこで出会ったのが、あるFX自動売買紹介サイトでした。
FXについてはSNSで宣伝されている方がいて知ってはいましたが、難しい、リスクが高い、博打と思っていました。
でもそのサイトの方ははうまく自動売買を使い生計を立てておりました。説明もわかりやすくされており、リスクを避けて運用すれば長く稼いでいくことができるのではないかと思ったのです。NISAが将来のための資産運用とするならば、FXは今のための資産運用として使ってみようと思いました。
自動売買を始めてみるも…
最初はその方のサイトでコツコツ利益を出しておりました。しかし巷には沢山自動売買システムが溢れていますよね。もっと早く稼ぎたいと思い、爆益系に手を出してしまったのです。爆益系は気持ちいいぐらいに利益が出せることもありますが、あるとき全て資金をふっとばしました。資金管理や時間管理が行えておりませんでした。その経験で爆益系はリスクが高く初心者には難しいと感じました。
自動売買にもその人のライフスタイルで合う合わないがあると感じました。私の場合は時間管理と資金管理が苦手ですので時間停止機能のあるコツコツ型を稼働してみることにしました。
すると少しずつ利益をだすことができるようになりました。利益は家族と旅行に行き、おいしいものを食べたり、自分の欲しかったものをご褒美に購入したりしています。お金に余裕ができると心にも余裕ができます。自動売買に出会い、確実に今のくらしが豊かになったと感じています。
やるかやらないか、とりあえずやってみる
最近は災害や感染症など、悲しいことが増えていますね。「私は大丈夫」ではないのです。今のくらしも明日、できているかも保証されていません。
なので、私は後悔しないようにとりあえず悩んだらやってみることを心掛けています。違うと思ったらやめればいいのです。其のお陰で自動売買に出会い、考え方も生き方も変わりました。
ここまでプロフィールを読んでいただきありがとうございます。もし、少しでも共感できるところがあれば是非私のおすすめする自動売買システムを利用しませんか。気になる方は紹介ページをご覧ください。