短時間でがっつり稼ぐ【ブチクロEA】

EA

最近は戦争ファンダなどで荒れ相場が続いていますね。

ブログで紹介しているEAは比較的安定型のものですが、現在の相場によっては含み損を長時間抱えているときもあります。リスク管理は大切なのですが、稼働時間を減らすとおのずと利益が下がってしまいます。

そこで、今回は短時間で高利率のブチクロEAを紹介します。

ブチクロEA の参考実績

  • GOLD
  • 証拠金50万 0.01lot (最低証拠金10万、推奨15万~)
  • 東京時間内で2-3時間稼働(12-15時推奨)

4/26 10時半~12時半  9377円

4/29-5/3🔽

62173円 週利62.1% 1時間〜5時間稼働(延長戦のため)

こちらのEAは毎日稼働というやり方ではなく、時間が確保できるときに短時間検証していました。

まだ最近検証開始したため実績が少ないですが、稼働時間に対して衝撃的な利益となっています。

ただ、お察しの通り、利益がでるということは、リスクが高いというのも事実です。

EAの特性を理解しうまく利用することで利益をつむことができるEAとなっています。

ブチクロEA の概要

  • 推奨証拠金15万円〜、最低証拠金10万円 0.01lot
  • GOLD
  • ナンピンマーチン式、常時エントリー

ナンピンマーチンの常時エントリータイプEAの中でも利益重視で時間帯を狭めて30-40pips内の行ったり来たりする相場に合わせて作られたものです。

基本的に東京市場の時間帯は小さいレンジ幅で動くのでその時間帯に限定的に稼働させ、短時間でサクサク利確していきます。(ただ、3-4月の相場は乱高下が激しいのでリスクは高くなります)

そのために大きい乱高下がくると含み損が一気に増えますが、その分戻ると短時間で沢山の利益が得られます。

実績の通り、短時間で驚異的な利益となっています。

パラメーター設定の特徴

  • その日の稼働時間設定(自動で稼働、利確後終了)
  • ナンピン利確幅 

設定はとてもシンプルです。基本は初期設定で稼働し、稼働時間でリスク管理をするタイプになります。

!重要! 稼働する際の注意点

利益が高く、リスクが低いEAは存在しません。

私が実際に稼働してみて注意した方がいいと思ったことを記載しています。

こちらのEAを稼働される場合に参考にしていただくとよいかと思います。

稼働時間を限定する

前述したとおり、狭い間隔の中で利確していくロジックとなっています。そのため乱高下が大きい相場には弱く含み損を抱えやすくなります。

現在の相場は東京時間でも一方的な相場が見られますが、開発者さんは、比較的乱高下が少ない12~15時ぐらいの3時間以内の稼働を推奨されています。

その日によって相場はかわってくるので一方通行や、ジリジリ上げ下げ相場になっていないところでエントリーするのもよいかと思います。

1時間ほどでも十分に利益がでることもありますので、その時の相場に合わせて早めに手じまいや一部損切しても利確することもリスク管理になるかと思います。

危険と分かっている日は稼働を避ける

実際に稼働してみて、ブチクロEAは毎日決まった時間に稼働するというよりも、比較的安全な日の安全な時間帯に稼働した方が利益が出やすいと思いました。もちろん何もない日も荒れ相場となる日はありますが、例えばゴトー日、月末月初、重要指標がたくさんある日など、、荒れ相場になる可能性が高い日は避け、短期間で利益を出す使い方をお勧めします。

毎回利益を資金移動する

例えば今日5万円利益がでたとして、トータル15万円になったとします。次の日そのまま稼働してロスカットした場合資金は0になってしまいます。

しかし、5万円資金移動し、次の日ロスカットした場合は5万円の損益で済みます。

そのような形で早期に資金を増やしながらロスカットも含めて資産を増やしていくタイプとなっております。

資金移動は、毎回出金となると手数料がかかりますので、別口座をひとつ作り、一時的に移動すると便利です。

もし含み損を抱えたときにその口座からすぐ補填することもできます。

ロスカットが嫌な場合は、推奨以上の十分な資金で低ロットで稼働する方法もあります。

忙しく余裕がないときは稼働しない

短時間で稼働できる分、その時間帯はロスカットのリスクを下げるため、できれば稼働中はチャートがみれる環境にいることをおすすめします。もし含み損が増えたときに一時的資金を補填したり、損益より利益の方がでている状態で利確する、場合によっては損切りするなどの選択ができます。(MT5の稼働になるためスマホから一括決済ができるのは魅力的です)

ポートフォリオのひとつとして稼働する

利益が出る分リスクも高いため、できればこれひとつのEAで資金を使うのではなく、リスクヘッジで安定型のEAに資金を分散させることをおすすめします。リスク管理と資金管理が大切です。

ロスカットを受け入れられる方

相場によっては、一瞬でロスカットすることもあります。

それに対して短時間で信じられないぐらいの高利益となるときもあります。現在の相場は荒れていますので、含み損やロスカットを受け入れられる方に向いています。うまく稼働して早期に元本回収したいところです。

実際に使ってみた感想

ブログで紹介中のEAは比較的安定型で半放置のものですが、今回は真逆といってもいいEAになります。

爆益型EAは痛い思い出しかないので、二度と使わないと思っていたのですが、今回何故検証しようと思ったのかというと、相場にいる時間を短時間で済ませて利益を出せるというところに魅力を感じたからです。

最近の相場はエントリーしている時間が長くてもなかなか利確できずナンピンをつみ含み損を抱えることが増えたなあと感じていました。

ブチクロEAはもちろん含み損を抱えることもありますが、安定した相場で稼働すれば短時間で利益を出せるので、勝ち逃げができるイメージです。日によっては1時間でも十分に利益が出る場合もありますので、逆に精神的に楽と思うこともありました。

ただ、ロスカットのリスクは、安定型EAより高いのは事実です。

しばらく稼働して思ったのは、「欲をだしすぎない、少し物足りないとこでやめる」ことがとても大切だと思いました。

1000円稼げた→せっかくだから5000円まで稼働しよう!→5000円稼げたから10000円したらやめよう!→含み損が増えてきた!!→損切できなくなる→ロスカットの流れが多いのではないかと思います。

あとちょっと稼ぎたいけど、今だったら損切しても数百円だから利益の方が高い→損切して稼働停止。(稼働時間設定で自動利確ももちろんしてくれます)

このぐらいの使い方が長く安全に使えるかと思います。

爆益型は中毒性があるのでどうしても夢をもち、魅力的に感じてしまいますが、ロスカットのリスクも高いものです。そのことはわかっているけどロスカットはしたくないですね。

上記のようにコツコツと稼働する方法が個人的にはおすすめです。

ブチクロは飼いならすまでに少々コツがいりますが、性格を理解してうまく飼いならせば短期間で爆発的に資産を増やすことができます。

モニター手順

このEAを是非使ってみたい!と思われた方は、公式ラインの友だち登録をお願いします。

「ブチクロEA希望」とお送りください。

友だち追加

そのあと順に案内させていただきます。

他にも様々なタイプのEAを紹介しておりますので是非ご覧ください。

様々なEAを組み合わせて使うことで全損のリスクが軽減されます。自分なりのポートフォリオを組んでEAで日々の暮らしを豊かにしていきましょう!

タイトルとURLをコピーしました